What is Kyocera Robotic Services
Kyocera Robotic Services はクラウドや AI や 3D ビジョンなどの技術を用いて協働ロボットを知能化するサービスです。
サブスクリプション方式で、ご利用の台数分だけのコストでカンタンに活用いただくことができます。
あれも、これも、ロボットで
現場になじむ、ともに働く
刻一刻と変わる現場環境に合わせてロボットのスキルが最適化されます。AI を用いたロボットソリューションの多くで環境変化への対応に課題があります。本サービスではロボットから得られるデータを活用し、環境の変化を早期に察知、AI を適合させることで安定した運用を実現します。
タブレットやスマートフォンのクライアントアプリ3から実施させたい作業とロボットを選ぶだけ。ロボットはタブレットから指示を受けて仕事を始めます。作業内容はクラウドで管理されているため、拠点間での共有や複数のロボットにまとめて指示することもできます。
クラウドで、いつでも、どこでも
本サービスではロボットの状態や稼働情報を含む各種データをクラウドで管理します。インターネット環境さえあれば、タブレットやスマートフォンのクライアントアプリからいつでもこれらの情報をご確認いただけます。外出先やリモートワークでも、ロボットの作業が順調に進んでいるかを確認することができます。
クラウドサービスが最新のバージョンでご利用いただけるのはもちろん、ロボットのソフトウェアも常に最新のソフトウェアにアップグレードすることができます。機能強化や性能改善、セキュリティ対策も継続的に提供されるため、安心してご利用いただけます4。
- ティーチングサービスはご契約プランに応じた上限数が設定されています。↩
- ご要望の動作が実現できるかどうかを京セラでアセスメント(実施可否判断)した上での対応となります。アセスメントの結果、ご要望に添えない場合があります。また、アセスメントにはワークを必要とする場合があります。その際には貸与(ご送付)をお願いいたします。↩
- クライアントアプリは iPad / iPhone 向けとなります。iPad、iPhone、および App Store は、米国およびその他の国で登録された Apple Inc. の商標です。iPhone の商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。↩
- ロボットのソフトウェア構成変更(追加、削除、アップグレード)はお客様へ連絡の上、京セラで実施いたします。ただし、重大なセキュリティリスクが生じた場合など、緊急性が高い場合は京セラの判断で実施する可能性があります。↩